2007年04月23日
2006年10月19日
2006年10月02日
久々の更新です。
更新できない時期にも足を運んでくださった皆様ありがとうございました。
忠孝酒造杯争奪全九州クラブ・実業団大会の県予選が昨日で終わりました。
コザクラブが宜野座クラブを33-17で下し、3年ぶりの優勝と九州大会への出場権を手にしました。
我らがシーサーは準決勝で宜野座に7-48と敗れています。
今シーズンのリーグ戦ではコザ、宜野座にやんばるクラブを含めた三強が星の潰し合いをし、6月の名護市長杯ではシーサーがコザを倒すというサプライズがあったので、一発勝負のトーナメントではどういった展開になるか…と予想を立てづらい状況でしたが、大会を通してコザの集中力が他クラブを上回っていたように思われます。
九州大会でも、この集中力を発揮できれば上位への進出もあり得るでしょう。
強いコザの復活を喜ぶと共に、これからも三強を倒すべく努力を重ねていきたいと思います。
忠孝酒造杯争奪全九州クラブ・実業団大会の県予選が昨日で終わりました。
コザクラブが宜野座クラブを33-17で下し、3年ぶりの優勝と九州大会への出場権を手にしました。
我らがシーサーは準決勝で宜野座に7-48と敗れています。
今シーズンのリーグ戦ではコザ、宜野座にやんばるクラブを含めた三強が星の潰し合いをし、6月の名護市長杯ではシーサーがコザを倒すというサプライズがあったので、一発勝負のトーナメントではどういった展開になるか…と予想を立てづらい状況でしたが、大会を通してコザの集中力が他クラブを上回っていたように思われます。
九州大会でも、この集中力を発揮できれば上位への進出もあり得るでしょう。
強いコザの復活を喜ぶと共に、これからも三強を倒すべく努力を重ねていきたいと思います。
2006年08月07日
鯛王金山
第19回新島旗九州中学校ラグビー大会が大分県の鯛王スポーツセンターで行われました。


県代表の読谷中学と羽地中学はそれぞれ3戦して、
読谷が1勝2敗でAパート7位、羽地は3敗でBパート8位という結果でした。
読谷ラグビースクールで交流のあった子供達も中学生になり、
県予選で優勝して望んだ大会でしたが、九州のレベルの高さを肌で実感したものと思われます。
九州協会のHPでの結果を見ると、沖縄と大分が強化が遅れている印象です。
上位のレベルに追いつけるよう頑張らねば。
地図はこちら
県代表の読谷中学と羽地中学はそれぞれ3戦して、
読谷が1勝2敗でAパート7位、羽地は3敗でBパート8位という結果でした。
読谷ラグビースクールで交流のあった子供達も中学生になり、
県予選で優勝して望んだ大会でしたが、九州のレベルの高さを肌で実感したものと思われます。
九州協会のHPでの結果を見ると、沖縄と大分が強化が遅れている印象です。
上位のレベルに追いつけるよう頑張らねば。

2006年08月03日
2006年07月26日
ラグビースクール設立!
先日ちょこっと書いた記事をやっと実行することができました。
シーサークラブとJ-Powerが協力してラグビースクールを立ち上げます。
記念すべき第1回目の練習は7/29(土)の午前10時から↓こちらで!
では、生徒募集の告知です。
対象:うるま市近郊の小中学生(男女)
練習:火曜(午後5時~7時)、土曜(午前10時~12時)
会場:J-Powerグラウンド、その他
活動:各種大会への参加、他RSとの交流
会費:未定、別途保険料500円(スポーツ安全保険への加入)
指導:シーサークラブ、J-Powerラグビー部、石川高校女子タグ・ラグビー部
ラグビースクールといっても、いきなりスクラムやタックルなどのコンタクト(接触)のあるラグビーは難しいので、タグ・ラグビーを中心に行います。
タグなら子供や女性が気軽に始めることができます!
お問い合わせはページ最下部右側にある↓のアイコンからお願いします。
シーサークラブとJ-Powerが協力してラグビースクールを立ち上げます。
記念すべき第1回目の練習は7/29(土)の午前10時から↓こちらで!
では、生徒募集の告知です。
対象:うるま市近郊の小中学生(男女)
練習:火曜(午後5時~7時)、土曜(午前10時~12時)
会場:J-Powerグラウンド、その他
活動:各種大会への参加、他RSとの交流
会費:未定、別途保険料500円(スポーツ安全保険への加入)
指導:シーサークラブ、J-Powerラグビー部、石川高校女子タグ・ラグビー部
ラグビースクールといっても、いきなりスクラムやタックルなどのコンタクト(接触)のあるラグビーは難しいので、タグ・ラグビーを中心に行います。
タグなら子供や女性が気軽に始めることができます!
お問い合わせはページ最下部右側にある↓のアイコンからお願いします。
ぁ、名前がまだ決まってない..
2006年07月21日
期待
後輩がサンスポの記事で名前が上がってました。
怪我をしていてリハビリ中のようですが、焦らずに治療に専念して欲しいとこです。
流経大の新戦力!「まじめなトンガ人」LOフィフィタ
流通経済大はこちら
トンガ人は後輩ではありません
怪我をしていてリハビリ中のようですが、焦らずに治療に専念して欲しいとこです。
流経大の新戦力!「まじめなトンガ人」LOフィフィタ
流通経済大はこちら
トンガ人は後輩ではありません
2006年07月20日
Team America blasts Canadian

うちのメンバーのBobbyがOVER30(30歳以上)の大会に出場し、45-15でカナダを下したようです。
会場は↑ここ。
(サテライトとマイナスアイコンをクリックして見てください。)
American Rugby Newsでも記事になってます。 続きを読む