QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
siesar
siesar
ラグビーの普及と地域への貢献を積極的に行い、ラグビー本来の目的である「紳士を育てる」ことを実践できるクラブを目指しています。

19~45才のメンバーにはうちなぁんちゅはもちろん、福岡人や大阪人に東京人も在籍しています。
在沖軍人からもアクセスがあり、国際化も間もなくかと思われます!<大丈夫か?

随時メンバー募集中!
タグ・ラグビーの指導・講習も可能です。
メールお待ちしております。
オーナーへメッセージ

2008年01月22日

高校新人大会

先週の土曜から沖縄市にある県総合運動公園で高校新人大会が始まり、各校の戦力が少しづつ明らかになってきました。

19日(土)1回戦
第1試合 コザ高校(第4シード?)対読谷高校
前年度は新人大会と高校総体を制覇した読谷ですが、3年生が抜けたポジションに1年生が入ったものの経験不足が露呈され完敗。

第2試合 宜野座高校(第3シード?)対宮古高校
最近成長著しい宮古ですが、宜野座の速い展開に振り回され惜敗。

第3試合 具志川高校(第2シード)対石川高校
前年度まではベスト4常連の石川でしたが、ラグビー暦2ヶ月のメンバーが半数ではどうにもなりません。前半は健闘したものの、後半に弱点を突かれ完敗。

勝ち上がった3校に第1シードの名護高校を加え準決勝が翌日行われました。


20日(日)準決勝
第1試合 宜野座高校対具志川高校
前半開始早々から宜野座の軽量FWとBKがラックを連続支配し、先制トライ。前哨戦では具志川が勝っていただけに、面白い展開になるかと思われましたが、前年度から同じメンバーで戦ってきた具志川が失点後すぐにモールを押し込みトライ。徐々に走力のあるBKが地力を発揮しスコアを広げ、失点を最小限に抑え完勝。

第2試合 名護高校対コザ高校
この試合は観戦することが出来ませんでしたが、予想では名護が50点以上を取るようなゲームになるだろうと見ていました。
ところが、翌日の新聞で結果を知り、コザが予想外の健闘をしていました。
名護は毎年花園に出場しているので、新チーム作りが遅れていて苦戦を強いられたようです。

これで明日の具志川との決勝戦が読めなくなってしまいました。




同じカテゴリー(Notice)の記事
名護市長杯
名護市長杯(2007-05-24 13:13)

BBQ@Bobby
BBQ@Bobby(2006-08-03 13:24)

S.T.A.R. 2
S.T.A.R. 2(2006-06-02 12:06)

Posted by siesar at 13:02│Comments(0)Notice
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。