QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
siesar
siesar
ラグビーの普及と地域への貢献を積極的に行い、ラグビー本来の目的である「紳士を育てる」ことを実践できるクラブを目指しています。

19~45才のメンバーにはうちなぁんちゅはもちろん、福岡人や大阪人に東京人も在籍しています。
在沖軍人からもアクセスがあり、国際化も間もなくかと思われます!<大丈夫か?

随時メンバー募集中!
タグ・ラグビーの指導・講習も可能です。
メールお待ちしております。
オーナーへメッセージ

2005年12月21日

サーフボール

サーフボール
今年のラグビーのスケジュールは先週で終了しましたんで、今日はサーフボールの紹介を。

画像はサーフボール協会のものをお借りしました。
(事後承諾ね>木木)
ラグビーと同じような楕円形のボールを使いますが、まったく違うスポーツです。
シーサークラブも昨シーズンはサーフボールの大会にエントリーさせてもらってました。
本業の方と試合日程が重なってしまうことが多々あり、現在はエントリーしていません。

ルールについてはサーフボール協会のHPで詳しく説明されてますので、ここでは実際に見て、プレーして感じたことを書きたいと思います。

まず、走りにくい!(砂の上でやるスポーツですから当たり前です)
これは、サーフのプレーヤーを見てもわかるように細い人がかなり有利。
チャンピオンチームのプレーヤーは体脂肪一桁かと思われる細さです。
(50kg~130kgまでの人たちがプレーしているラグビーとは大違い)

次に、ボールを前に投げることができる!
いやぁこんな楽なことはありませんよ。
ラグビーは後ろにしか投げることができないためボールを持ったら走らないとダメなんです。
その点、サーフの場合はレシーバーを走らせて、パスに専念することも可能です。

最後に、観客に女の子が多い!
ラグビーではありえない光景でしたね。昨シーズンにうちの若手がエントリーしたのはサーフボールコレが最大の要因かと思われます。


同じカテゴリー(Attention)の記事
ワールドカップ予選
ワールドカップ予選(2006-02-08 08:46)

2冠
2冠(2006-02-06 00:32)

ORFU
ORFU(2006-02-01 09:59)

琉球新報
琉球新報(2005-12-23 15:30)

グラウンド
グラウンド(2005-12-19 08:38)

Seven's a side.
Seven's a side.(2005-12-14 09:01)

Posted by siesar at 10:21│Comments(2)Attention
この記事へのコメント
siesarさん、こんにちはです。
見つけました。siesarさんのブログ。
やっぱ、サーフボールかな〜。
最大の要因が、、、、
いいですね〜。
siesarさんのブログをリンクしても
よいでしょうか?
Posted by きむきよ at 2005年12月21日 17:31
おはようございます。
リンクOKです!
こちらも勝手にリンクさせていただきました~。

サーフボールへのチャレンジ 頑張ってください。
最大の要因、今の時期は見られませんので..
Posted by siesar at 2005年12月22日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。